下妻小学校
下妻中学校は、砂沼の西側なので自転車通学を余儀なくされた(今は砂沼大橋が出来たので随分と楽になったことと思うが)。
野球のグラウンドが狭く、三塁方向にファールを打つと砂沼にボールが入ってしまうのがいただけないが、中学校2年生の時サンビーチが完成して交通状況が悪化して、ますますいただけなくなってしまった。
サンビーチが出来て唯一良かったのは通学路が明るく広くなって変質者が出なくなった事ぐらいだと両親が話していた。
下妻懐古録 〜下妻エッセイ〜
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
下妻小学校 下妻中学校は、砂沼の西側なので自転車通学を余儀なくされた(今は砂沼大橋が出来たので随分と楽になったことと思うが)。 |
copyright (c) 2003 OCEAN-NET All right reserved 素材 : アイコンと牛飼いの部屋様 |