下妻一覧表
下妻井戸端
ブログ検索
BLOG月別過去ログ
BLOGカテゴリ一覧
オンライン状況
85 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが 下妻日記帳 Blog を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 85

もっと...
Feed Meter
人気ブログランキング - 下妻日記帳
Web Designing
WD Examination 1 Passed!
Mobile Pironkey's
アクセスカウンタ
今日 :1292612926129261292612926
昨日 :1968419684196841968419684
総計 :1390091139009113900911390091139009113900911390091

2007年6月26日(火曜日)

駒澤大学吹奏楽部演奏会のお知らせ

カテゴリー: - ricmania @ 01時26分57秒
74492a3d51c3322b308fb78b49fb8f38.jpg

駒澤大学吹奏楽部の演奏会が茨城県で開かれます。駒澤大学OBとしては協力してあげたい。

出演:駒澤大学吹奏楽部
   HP:http://www.geocities.jp/komazawabrass/

とき:平成19年9月2日(日)14:00〜15:00

場所:小美玉市四季文化館「みの〜れ」
   HP:http://minole.city.omitama.lg.jp/top.htm

内容:1部座奏40分 2部ドリル20分

料金:1800円(うち300円は小美玉市社会福祉協議会に寄付されます)

後援:小美玉市教育委員会、駒澤大学吹奏楽部同窓会、美野里ライオンズクラブ、常陸小川ライオンズクラブ


2007年6月12日(火曜日)

親子バイク教室

カテゴリー: - ricmania @ 20時20分13秒

報告が前後してしまいますが、申し込んでおいた親子バイク教室の受講決定書が届きましたので、6月9日(土)に小学校1年生のお兄ちゃんを連れて筑波サーキットに行ってきました!

まず、北側駐車場の会場に入ると、受付で受講表と承諾書を提出し、用具一式を借ります。

装備装着。長袖長ズボンが原則です。やる気まんまん。

ヘルメット合わせ。バイクが目に入ると徐々に緊張してきたようです。
                               講習用のバイクは体格に合わせて3パターン用意されていました。                                会場は筑波サーキットの北側駐車場で、結構広いです。
                               講師は、昔500ccにプライベーターで出場していたイオベさんです。懐かしー。丸善@パチンコの青いRSでしたね。                                最初に、バイクの各パーツの説明を子供にもわかるようにしています。
                               次にエンジンをかけない状態で乗車姿勢や、とりまわしの方法を習います。また大人が手で押してまっすぐ走る際やブレーキ時に力まない練習もします。                                ヘルメットを装着していよいよエンジンをかけます。そろそろ頭は真っ白です。
                               エンジンをかけスタンドをしたままリアタイヤの回転がブレーキで止まることを確認します。うちのお兄ちゃんは体重が軽すぎてキックペダルが下ろせませんでした・・・。                                最初は、大人が足で前輪を抑えた状態で少しアクセルを空け、10cm程度前後してアクセルの調整を覚えます。うまくできないとお父さんやお母さんの足を轢きます。イタタタ。
                               コーチのお兄さんがついて、数m〜5m〜10mというように少しづつ走行距離を伸ばしながら直進の練習をします。                                もうかなり慣れました。最後は講師のイオベさんの乗るバイクに付いてコース内を8の字走行で何週か周って修了です。お疲れ様でした(講師&コーチ)。

1時間なんですが、結構疲れました。
この親子バイク教室を終えると、次はKIDS BIKEの講座を受けることができます。一緒に参加していた子供たちの中には、同日午後に行われたKIDS BIKEの講座を引き続き受講する子もいました。うちのお兄ちゃんはもう少し体が大きくならないと無理そうです。何しろ3月生まれの1年生なので、チビすぎました・・・。


2007年6月11日(月曜日)

救命講習会受講

カテゴリー: - ricmania @ 00時38分58秒

町内会で自主防災組織(いわゆる自主防)の組織を検討しているということで、それに先立ち公民館で救命講習会が行われました。
なんと朝8:30集合で12:00までみっちりと行われる本格的な講習で、4班に分かれて消防本部の方々や救命ボランティアの方々に初歩からレクチャーいただきました。

070610_0854~0001 まずは事前説明 070610_0905~0001 救命人形準備中
070610_0905~0002 班に分かれて説明を聞きます 070610_0919~0001 倒れている人を見つけたら、
(1)周囲の安全を確認
(2)人工呼吸用マスクを確認
(3)おでこに手を当て、肘をつけた状態で、反対の手で肩をたたきながら、耳元で「大丈夫ですか?」などと意識があるか否かを確認します。
(4)意識が無かったら周囲の人に助けを求め、119番通報と、AEDの手配をお願いします。
070610_0931~0001 (5)指二本であご先をグッと持ち上げ、耳を口に近づけ、胸などを目視確認しながら呼吸をしているか確認します。

※訓練とはいえ最初はやはり恥ずかしいですね。出演は町内会長の山口さんです。

070610_0932~0001 (6)呼吸が止まっていた場合は、人工呼吸用マスクを装着し、気道確保をして・・・できれば衣類ははだけさせて、胸を露出させます。その際、ペースメーカーの有無や湿布、健康マグネット、ネックレスなどAEDや治療の際に妨げになる物品の確認をおこないます。
070610_0932~0002 (7)息を2秒ほど十分に吹き込みます。その際に胸が膨らむことを確認します。それを2回繰り返します。 070610_0932~0003 (8)それから、両方の乳首を結んだ直線の真ん中からちょっと下のところに手のひらの下半分を押し当て、手を組み合わせて、できるだけ真上から、強く30回心臓マッサージをします。
070610_0932~0004 (9)AEDが届く、又は救急車が到着するまで、(7)と(8)をくりかえします。救急車は通常到着までに6分程度かかるそうです。

※これ、結構汗だくの作業です。実際の現場では、他にもできる人がいないか確認して手伝っていただくほうが良いそうです。

070610_1034~0002 (10)AEDが届いた場合は、機種ごとの使用方法が若干異なるので、機械が音声で行うガイダンスにしたがって操作します。AEDは患者に装着したまま救急車に載せます。AEDには計測データや周囲の音声を記録する機能が有り、医師が機械に蓄積された脈や心拍数の情報を治療に利用するそうです。

※AED使用の際は共通して(6)でチェックした物品を外したり、ペースメーカーの埋め込まれた部位の下にパッドを貼るなどの気遣いが必要です。


 


17 queries. 0.028 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress

copyright (c) 2003 OCEAN-NET All right reserved
素材 : アイコンと牛飼いの部屋様