![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
江村にある史跡で、南北朝時代に下妻城主であった多賀谷政経が設置した神社。江村の通りの川田酒店の近くの狭い道を西に入って行き、川を渡った先の丘陵地にあります。
川が流れているあたりは、江沼だった場所だと思いますので、江村の集落からみると対岸に位置する場所だったのではないでしょうか。
神社の北側は広場になっており、子供用の遊具が設置されています。
現在も信奉を集めているらしく、宗教法人として独立した格を持っているようです。
[GPS情報URL]
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=+36.13.49.12&lon=+139.55.36.47&fm=0
RICMANIA:K.MASUDA