下妻市にも,実は県内で有名な施設がいくつかあったりする。
ひとつめは「県営砂沼サンビーチ」。6月末から8月末まで営業しているマンモスプールだ。「流れるプール」「波のプール」「ウォータースライダー」など,なかなか充実していて楽しい所だ。夏休みになると子供が毎日行きたがって困る(お小遣い的に)。始まってから25年ほど経つ。周辺にはアスレチックやテニスコート,ソフトボール場などもあり,ジモティーにとっては砂沼の遊歩道と並んで好評なインフラである。
ふたつめは「ビアスパーク下妻」。地ビール生産直売とスパリゾート(温泉)が一緒になった複合施設。風呂入ってビール飲んで,風呂入ってビール飲んでという,血中アルコール濃度を高めたい輩に大ヒットだ。しかも宿泊でき,庭には子供用の遊園地まである。下妻市の第3セクターが経営している。飲んでしまっても泊まっていけるというメリットははかりしれない。是非忘年会はこちらでお願いしたい。
で,どちらも駅から遠く離れた,砂沼の西側に位置している。 どちらも広大な駐車場を有しているが,駅からのアクセスはバスか福祉バスという,やはり茨城ならではの交通インフラだ。
「下妻物語」自体は,下妻の東部を舞台に展開されており,この2つの施設は離れすぎているため↓(ロケ地ガイド参照) http://www.shimotsuma-movie.jp/location_guide/index.html 出てこない。うーん残念!

|